000
ハムから元気を貰うスレ!
+本文表示
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい
509

哺乳類が肛門を通じて腸で呼吸できることを発見した東京医科歯科大の武部貴則教授(37)らのグループがイグノーベル賞・生理学賞受賞🏆️
新型コロナウイルス感染などで呼吸不全に陥った患者に対する症状緩和策につながると期待されている
教授は専門の再生医学の観点から、ドジョウの呼吸法に注目
ドジョウは普段はえら呼吸だが、低酸素環境下では酸素を腸で取り込んで補充する
肺機能が低下した人間にもこの
「腸呼吸」
を応用できないかと考え、マウスやブタで実験
肛門から酸素ガスや酸素を豊富に溶かした液体を供給したところ、血中の酸素量が増加し、生存率が改善することを確認した
教授らは、この手法を「腸換気法」と名付け、現在は、患者の肛門にかん腸の要領で酸素を投与する医療機器の治験を進めており、28年に日本で、30年に米国での製品化を目指している
呼吸不全の患者には従来、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO)が使用されるが、身体的負担が大きく、扱いも難しい。武部教授は時事通信の取材に、腸換気法は超未熟児にも活用できるとしている
510
511
イグノーベル賞ッて
「恥ずべき、不名誉な、不誠実な」とゆ〜意味のにignobleにかけた名称のはずなのだが。。。
この研究、どこも恥ずべき点も不名誉な点も不誠実な点もないわなあ
512

羽田空港第2ターミナルに2025年に新設される北側サテライト本館接続施設に、放射冷却素材「Radi-Cool(ラディクール)」の塗料を施工した搭乗橋を5基導入
「Radi-Cool」は太陽光を反射し、自然現象の放射冷却を用いて室内の熱も放射することで、エネルギーを使わず室温を下げられる製品です。この素材の採用で、橋の表面温度が10度下がり、その結果、橋内の室温が下がるというメカニズム
うむ、これは【空調塗料】とも言えるであろう😤
513

10/13、仙台にてネズミーパレード
YOSAKOI祭りの一環、ラしいが
514

と、ゆ〜コトで、今日の昼飯は水沢の喜多方ラーメン坂内で、塩焼豚ラーメン
MEGA盛り焼豚ラーメン食ってみようと思ってたのだがメニューに見当たらず。。。会計時にチラシ貼ってあったので食えた模様
まぁ、これでも充分満足ではあるが
515

大沢河原の手打ちそば屋“やまや”
あいも変わらず長蛇の列
2時近くでこれやけんね
516

昨日から盛岡八幡宮⛩️例大祭
517

境内でやってた民謡民舞ショー
爺婆ばかりかと思ったら、若いコの民舞も
なかなか上手かったぞよ
518
やっぱ津軽三味線はエェねえ、今時の言い方(死語?笑)だとエモいわぁ〜
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。