000
ハムから元気を貰うスレ!
+本文表示
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい
519

恒例の“佐々木の薄焼き”を食おうと思ったのだが。。。長蛇の列で断念
520

ここ数年流行りの“焼きじゃじゃ麺”
食おう々々と思ってるのだが、一歩が踏み出せない。。。まぁ味は想像つくのだが
521

久々に、青果店のジューススタンドで生ジュース🥤
522

肴町アーケードを練り歩く山車
523
524

ミニシロノワール、やっぱンまいね😋
525
>>518
これ、三味線のカッティングが強烈やと思うんや
526

ラズウェル細木のグルメ漫画でもすっかり有名になったが
【日本酒の“冷や”は冷たい酒(冷酒)のコトではなく
”本来は”
常温の酒のコト】
いまやすっかり常識だと思うのだが
無論、世の中には常識を知らぬ、世の流れに疎い者もまだまだいる訳で
この記事にある
『日本酒を
「冷やでください」
とオーダーする人を見かけるが、言葉の通りなら常温の酒が出てくることになる。
そこで店の側も
「常温でよろしいですか?」
と確認を挟むことになるが
「いや、冷やで」
「だから常温ですよね」
などと不毛な問答が発生しかねない。』
こんな問答、普通はまず発生せんだろう、と思う
頑なに
【冷や=常温の酒】
とゆ〜原則に拘っている頑固な店が絶対ない、とは言えないが
そうだとしても、客から
『冷や』
と言われたら
『当店では“冷や酒”は常温のコトを指しますが、冷酒ではなく常温でいいですか?』
と確認とるだろうな
527
(続き)
こ〜ゆ〜クリックベイト書くヤツは兎に角目を引く為ならなんでもあり、やね
だいたいにして
“言葉は生きている”
“時代とともにその指す意味も変化する”
のだから、冷蔵技術がなく(精々井戸水や沢の水で冷やすのが精一杯)、文字通り冷やした酒を飲むなどとゆ〜発想がほぼなかった頃の
【冷や酒=燗酒の対義としての、常温の酒】
との認識振りかざしてドヤ顔するなんてのも鼻持ちならん俗物と言える
文字通り【冷たい酒】が当たり前に飲める世の中なのだから、常温の酒は
【常温で】
で宜しい
528
うむ😤
こう暑いと、冷酒でくくっといっぱいいきたい漢や‼️
わしは
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。