000
ハムから元気を貰うスレ!
+本文表示
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい
198
南樺太は夏の避暑地にしたらええ。
199
200
心太の味付け
ところによって変わりますが
関西風に黒蜜かけて食うのも、それはそれでウマいですな
ただ、やっぱり基本は酢醤油に辛子だけど
201
ちょっとカラシとワサビの使用食材に迷っとるんや
刺し身なんかはワサビやろ、その他はカラシいう認識でええんか?
洋物はマスタードで
全部チューブ入りの調味料やけど
202
新潟の加茂市から、加茂川に沿って山間部に入っていくと
“善作茶屋”
とゆ〜ところてんで有名な茶屋がありまつ
休業してるみたいだけど
203
清水で心太やラムネを冷してるんよね
204
>>201
マグロやカツオの刺し身は、江戸時代までは辛子で食うモンだったそうで
試したコトあるが、赤身の魚は辛子の方がウマいかも
肉に近い食味だから、かな
205
ワサビや辛子なんかの薬味類、当然オレもチューブ入を使ってんのだが
最近生姜は生のを買ってきて使う直前に皮を剥いて擦り下ろしてもみたりしてる
>>191の薬味の生姜も、そう
おろし金が一体になったピーラー、そんな時に重宝する
206
>>201
マクロの“漬け”なんか、多分ワサビより辛子の方がウマいと思うぞ
207
八丈島発祥、と言われる“島寿司”
漬けにした魚の握り寿司だが
これも薬味はワサビではなくカラシだしな
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。