000 重宝くだらない質問35-10 +本文表示 コメント本文は削除されています。 匿名さん2018/04/03 12:10 前スレ<<重宝くだらない質問35-9 次スレ重宝くだらない質問35-11>>
289 >>288 仕込みが8時からってことは弁当はランチタイムだけの営業? 小さな子供がうろちょろしてて22時に閉店する居酒屋? どちらも中途半端だね。 なんとなく、どちらも長続きしないような気がする。 匿名さん2018/05/10 14:392
290 >>289 弁当はランチタイムだけみたいです。 22時までとかなんでなんでしょうね。 いきなりやりたい!ってなったみたいです。 8時からの仕込みじゃ間に合わないですよね。 匿名さん2018/05/10 18:00
292 >>291 なんとなくだけど、弁当屋も居酒屋も「それを目当てに客が来店する看板メニュー」なんてものは存在しなくて、業務用冷凍食品や業務用冷凍素材をアレンジ調理して出してきそうな気がする。 匿名さん2018/05/10 22:501
293 >>289 無理だね?家庭を感じさせる様な店には行かないよ まして幼児が2人も店内にいるなんてあり得ない 開店資金も回収できませんね。スタッフ1人確保したなら、嫁は営業中店内には出さない。仕込み、掃除にまわり、家庭で育児した方がいいよ。 匿名さん2018/05/10 23:501
295 弁当容器も最近は高いからね~!また容器の仕入もまとめ売りだから収納場所も確保しなきゃ! うちは近場の安いアパートかりて容器はしまっていて毎日使う分[多目]だけキッチンに置いてるよ。一種類じゃないからね? 一個10円~20円位かな? 容器屋さんから、デカイ段ボールで納品されるからね 匿名さん2018/05/11 00:46