000 重宝くだらない質問35-10 +本文表示 コメント本文は削除されています。 匿名さん2018/04/03 12:10 前スレ<<重宝くだらない質問35-9 次スレ重宝くだらない質問35-11>>
361 ぜんぜん自分及び自分の近辺には関係の無い疑問なんだけど、殺人事件の確定死刑囚に対して、被害者の身内が民事裁判をおこして賠償金を請求してそれが認められた場合って、その賠償金の支払い義務は誰にあるの? 死刑囚は刑務労働をしないから収監から執行まで無収入だから支払い能力はないよね? 死刑囚の親兄弟とか、女房子供に支払い義務が発生するの? 匿名さん2018/05/15 15:13
364 最初の質問ってこれでしょ。>>334 なんか四人目とかイミフな事言ってる人もいるけど。 どういう立場でどういう意味で聞いてるのかわかんないわ。 第三者の立場なのか、旦那なのか、親族なのか。 違和感って言い方も何を聞きたいのかわからない。 旦那が情けないと思われる?嫁が危ない?子供がかわいそう? 質問の仕方が悪い。 匿名さん2018/05/15 20:44
365 生活できないんなら働くしかないよね。聞いてるのは旦那なのかな。 自分の稼ぎとか、子供3人になってからの嫁さんの働き方について話し合ってから妊活しなかったのかな。 個人的には嫁さんの選択は利口だと思うよ。家族経営とはいえ、居酒屋なら昼より時給いいだろうし、昼間家の事や子供の行事とか動きやすいし。子供関連で何かあっても身内なら融通が効くだろうし。 夜間保育もあるけど、子連れで出勤できるなら保育料かからないし、親族と親が近くにいるなら子供も安心。 逆に旦那は頑張って生活費稼ごうとする嫁の為に夜は俺が子守するよくらい言えないのかと思う。嫌なら嫌で、掛け持ちしてでも旦那が稼ぐとか家計管理を2人でやって無駄を無くすとか努力すればいいのに。 匿名さん2018/05/15 20:51
367 私が旦那だったら、育児、子育て4人、家事と嫁は大変だろうけど頑張って貰い仕事終りに週3日、1日四時間コンビニとかでバイトしてでもなんとかする。 嫁が経済的問題で頑張りすぎると旦那はダメ男になってしまいますよ。 【旦那いるなら夜は子供みればいいのに。少し遅くなった時は帰るまで11歳に任せて。居酒屋まで連れていかなくても。一歳は抵抗力ないから大人達から病気貰っちゃうよ】 匿名さん2018/05/16 01:572
368 11歳の子供に面倒見させると 世論はうるさいよー 子どもに子供のめんどう押し付けてとね! 中学、高校、大学生の子供でも 親が夜いなくて晩御飯の時間に母親不在にしているからとギャーギャー言うホスラバーもいるくらいだからw 匿名さん2018/05/16 09:45