000
日本共産党 | 共産党 (政党総合スレ)-2
+本文表示
民主集中制
001

結局、少子高齢化の問題だと思うのですよね。
現代版の姥捨て山の構築しか社会保障、年金問題は解決しないのですけど、共産党の支持者層はまさにその高齢者がほとんどですよね。
どうやって少子高齢化のボトムネック、高齢者が増えすぎて高齢者に対する税金手当を減らせるのかか問題ですよね。
2023-09-28 19:30:02
1980年代までの自民党政権、所得税率は最高70%だったし、消費税はなかった。そんな時代よりもはるかに、富裕層に配慮した共産党プランがこちらになります。
日本共産党は保守政党なんです。知ってました?
2023-09-28 19:36:29
002
その前に違法だから
007

志位氏の記念講演を無視する現場の党
2023年09月29日 松竹伸幸
福岡の党が、県委員長と12人の地区委員長の連名で「全党の支部・グループへの訴え」を出しているのだが(20日付)、そこに「党を攻撃する本を出版し、記者会見を行い、党から除名された松竹伸幸氏」という記述があるよとして、その訴えを送ってきてくれた人がいた。「すべての支部が入党の働きかけに踏みだそう──党員の全県的大会現勢回復をやりとげ、9中総を迎え、新しい前進へ」というタイトルがついている。
それを見たのだけれど、どうしても違和感がぬぐいきれない。そこでは、党勢拡大への方針として、二つの点が打ち出されている。
①8中総決定をみんなで読了し、支部・グループでの討議・具体化をすすめよう。
②すべての支部・グループで、入党の働きかけを行い、各地区の9月党員拡大目標を達成し、全県で大会現勢を回復・突破して9中総を迎え、新しい前進を切り開こう。
この違和感の正体は何だろうと考えていて、「あっ、そうか」と思った。
008

>>7
共産党が現在、全力で進めている「130%の党づくり」を成し遂げる方針の核心は何か。9月15日に行われた志位さんの記念講演(党創立101周年の)を視聴し、それを力にすることだ。28日付「赤旗」党活動欄のトップの見出しも「記念講演をエネルギーに党勢拡大飛躍へ力集中」というものだった。毎日の「赤旗」のなかでは、あらゆるところで志位講演の重要性、それを視聴することの大切さが、くり返しくり返し説かれている。
ところがだ。この福岡の連名の訴えのなかでは、本文でちょろっと志位講演の大事さが書かれているが、先ほど紹介したとおり、全体の大方針を打ち出すべきタイトルのなかでも、具体的な二つの方針のなかでも、「志位講演を視聴してがんばろう」ということが書かれていないのである。
志位講演の当日、私は能登に旅行に行っていたので、リアルタイムでは聞くことができず、数日後に「赤旗」を見ることになった。びっくりしたのは、最近いろんなところで志位さんが言っているのと同じことがくり返されているだけで、かつ「赤旗」の5ページにも及んでいたことである。
009

>>7
これを力にして党勢拡大しようと呼びかけられていたが、そんなことを方針にしたら、
️⭕️読み終わらないうちに9月が終わってしまうという感想をもった。福岡の内田県委員長も似たような感想を持ったので、志位講演の意義は書いたけれども、方針にはしなかったというのが、実際のところではないだろうか(ついでに言えば、本日の「赤旗」には福岡市議が支部に宛てた手紙が掲載されているが、そこにも志位講演という言葉は一つも出てこない)。
◆
内田さんとは、彼が東京大学の学生自治会中央委員会議長をしていたとき、私は全学連にいて少しお話ししただけの仲に過ぎない。しかし、彼が本当に党の将来にとって大事な成果をあげようと頑張っておられるなら、私は大いに歓迎する。
私がこんなことを書いたら、「反革命勢力の松竹がまた反共攻撃をしてきた。党員を増やして目標を達成することが攻撃を打ち破る力だ」とかもっと強く言えるようになって、福岡県党全体にがんばる力が湧いてくるかもしれない。だから、こんな本日の記事を、あえて書いてみた。
010

>>7
条件くみつくし「大運動」に力集中を 小池書記局長が地方議員へ呼びかけ
🟥しんぶん赤旗 2023年9月27日(水)
日本共産党の小池晃書記局長・「大運動」推進本部長は26日、オンライン(ユーチューブ限定配信)で「地方議員への訴え」を行い、「第29回党大会成功、総選挙躍進をめざす党勢拡大・世代的継承の大運動」成功へ9月最後の頑張りで、党勢拡大の大飛躍をかちとろうと訴えました。
⭕現状の到達について、今の延長線上では党員も「赤旗」読者も9月の増勢自体に届かない結果になりかねないと指摘。そうした事態に至ったのは、推進本部が打開の有効な提起をできなかったことにあると反省を述べました。
その一方、いま生まれている新しい条件を生かし切れば「大運動」の飛躍は十分可能だとして、(1)8中総決定とともに記念講演の視聴と読了の取り組みを党勢拡大の推進力にする、(2)大軍拡、暮らし、ジェンダー問題など、行き詰まった政治を「もとから変えよう」と街頭宣伝にうって出る、(3)党員とともに「しんぶん赤旗」読者拡大の独自追求を抜本的に強めるという、3点を提起しました。
011
>>10
9月の残る期間、条件をくみつくして「大運動」に力を集中していただきたいと述べ、議員団で緊急会議を開いて団と個人目標をもち、達成に必要な具体的行動に取り組むことをよびかけました。
小池氏は「全国2400人の地方議員全員がこの活動に取り組むならば、全支部参加の運動は必ずつくりだせます」と強調し、「大運動」成功のためにともに立ち上がろうとよびかけました。
012
013
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。