000
エンタメのひろば 82
+本文表示
ドラゴンズ、新監督は誰に??
819
>>815
あいもかわらず句読点つける位置がおかしい
マヂに小学校からやりなおせ
それから、もうハマにクジラなぞおらぬ
820
タイニーデスク
yama
(・_・)
821
タイニーデスク
yama
(・_・) いずれ仮面を取ることも
822
ゴジラ
新作製作決定
(・_・) 監督は引き続き山崎貴
823
白井文吾
悼む
元々白井さんが03年オフに抜てきした監督だった。
「当初は批判や『何であれを…』という声がすごかった」。
支援企業、中日新聞社には反落合の人たちが大勢いた。
1年目にリーグ優勝すると、うるさかった人たちが一度は「何も言わなくなった」そうだ。
「ただ…」と心配していたのは落合さんの個性。
「上手が言えないんだな」。
監督には企業の社長などに応対する仕事もあるが、落合さんが愛想よくできず、相手が気分を害しているように見えた。
ファンサービスも苦手だった。
〜
黄金期を築きながらも反落合の声はやまなかった。
その間、白井さんは落合さんのことを「辛抱強い。グッと我慢できる」と話していた。
批判の風よけとなっていた自らを投影しているようでもあった。
(・_・)
824
825
アントニオ猪木裏面史
いざ帰国すると猪木には希望より不安と焦りのほうが先立った。
66年1月、日プロの社長の座を追われた豊登に追随した木村政雄(のちのラッシャー木村)、斎藤昌典(マサ斎藤)ら8人が入団して最低限の戦力だけは確保していた。
ところが、興行日程はおろか、参加外国人も白紙のまま。
その頃になると「会社にカネがなく、木村がちゃんこ銭を工面している」という情報が猪木の耳にも入ってきたという。
ハワイ滞在中に豊登から聞かされていた「複数の有力スポンサーが付いた。テレビも電通などに働きかけて決まりつつある」という話とは大違いである。
ただ、興行面の出遅れに関しては老舗団体・日プロの企業防衛策という、やむを得ない事情もあった。
東プロの台頭を警戒する日プロは5月に『日本プロレス・プロモーター協議会』を発足させ、「日プロ以外のプロレス興行は買わない」という会則を作っていたのだ。
(・_・)
826
827
828
イルカ追い込み漁とは、捕鯨の手法の一つで、クジラを対象とした追い込み漁である。いわゆるイルカと呼ばれるような小型の歯クジラに対して主に使われ、船と魚網で大海に至る抜け道を塞ぎ、入り江や浜辺に追い込んで捕獲する。「鯨類追い込み網漁」、「小型クジラの追い込み漁」などとも表現される。なお、日本などの古式捕鯨は、鯨の行先に網を仕掛け、勢子船で追い込む方法であるが区別し、また、本項目では、「小型鯨類の追い込み漁」又は単に「追い込み漁」、「漁」と記す。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。