000
アチィ(-_-;)3
+本文表示
懲りる訳あらしませんがな😀
740

函館市が、新函館北斗から在来線へ北海道新幹線を直通乗り入れされ、函館駅から札幌、東京へ乗り換え無しでの直通の可能性を調査
調査業務を実施したコンサルは、実現困難性が高いとはしながら、東京との直通の場合は新函館北斗で10両編成をを分割·併合し
“3両編成”
での函館駅乗り入れを提言
741

3両編成の新幹線🚄···もし実現したら、まんまプラレールやな😅
742

高速で走行する新幹線は、騒音対策、特にトンネル突入時に出口側で発生るす、所謂“トンネル·ドン”の低減の為に、先頭車輌は流線型の長~いノーズで絞りこまれているので、客室部分は車体長の半分もない
なので、現行のE5ベースに3両編成を組成すると、実質2両弱の座席数すかない編成が出来上がる
これを360㎞/hでの営業運転を目指す次世代車輌の試作車·E956系ALFA-Xの、札幌方先頭車(客室スペースは25mの車体のうち、僅か3m❗️、定員15名)ベースでの3両編成だと更にノーズが長くなるので、正味1両ちょい分の客室スペースしか確保できなくなる
現行、新函館北斗で新幹線降車客が函館まで乗り換える函館ライナーが通勤型ベースで3扉ロングシートの3両編成なのだが、閑散期は兎も角繁忙期は乗り切れないと思われる
件のコンサルはこの点考慮しとるのだろうか?
743

あぁ、早乙女愛なくなったのかぁ
😢
r.i.p.
744

現行の函館と北海道新幹線とのアクセス列車、函館ライナー
733系3両編成
745

746
ウシロド還暦説もあるが
747

🤪😜
748

ポンテベッキオは有名だけどさぁ。
こんなんみたいか?😅
749
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。