000
キュウちゃんと語ろう 464
+本文表示
冬場の最低気温のマイナス記号は省略でつ😀
830
あー、志賀高原はいいスキー場やな。
広いし
何回か行った
831
『名古屋の客?
ああ、以前、昼前にヘロヘロの顔で
《ど〜だ、夜中に名古屋出てブッ飛ばせば午前中にゲレンデ立てるんだここは名古屋の近場だ名古屋の裏庭だどーだまいったか》
とかなんとかギャーギャー喚きたてながらリフト乗ろうとしてあんまり騒ぐもんだからすぐにリフトから落ちて雪に埋もれちまったヤツがいたけど、かかわり合いになるとヤバげだったので見てみぬふりしといたわ』
赤倉·スキーパトロール談
832
>>830
志賀高原は行けなかったんだよなあ
新潟からだと手前に野沢·妙高赤倉あるしなんだかんだ関越道沿いは楽だし
なんなら山形蔵王行く方が遥かに早いし
でも、一度は行きたいねぇ、志賀高原も
ッてか、トモちゃん、やっぱりカワユス😻
833
2021年6月11日、福井県の杉本達治知事は定例会見で、新幹線開業後の北陸線での特急列車の存続断念を発表した。
現在は、大阪駅、京都駅、名古屋駅などから、福井駅、金沢駅は、特急列車で結ばれている。ところが、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸されれば、北陸線はJR西日本から分離されるため、特急列車は敦賀駅を終点となり、そこからは北陸新幹線に乗り換えることになる。
北陸新幹線敦賀開業後に、大阪駅、京都駅、名古屋駅方面から福井駅や金沢駅に向かう場合は、敦賀駅で乗り換えになる。その利便性低下を懸念する福井県などがJR西日本に対して、従来通りに特急列車を北陸線に乗り入れるよう要望してきた。しかし、JR西日本は、他社線となる在来並行線への特急の乗り入れは自社の利益とならないだけではなく、経費も増加すると受け入れられないとしている。
834
大阪駅や京都駅と福井駅、金沢駅との行き来には、2046年とされる大阪延伸開業まで約25年間。
名古屋駅との行き来にはずっと、敦賀駅での乗り換えが必要となる。
2015年3月、長野駅から金沢駅までの北陸新幹線延伸開業が行われた。これによって、首都圏から北陸地方の利便性は向上した。
「これまでの裏口が正面玄関になる。」
当時、石川県の中小企業経営者たちが口にした言葉である。北陸新幹線の金沢開業によって、金沢駅から東京駅までは約2時間半で結ばれることとなり、その言葉が現実になった。
北陸地方は、製造業が盛んであり、知的財産権を数多く持つ優良企業が多いことが特徴だ。首都圏に直結することで、ビジネスチャンスが拡大したと話す経営者が多い。
影響は産業に止まらなかった。これまで京都、大阪方面への大学進学が多かった北陸地方から、首都圏への大学進学へと学生のシフトも明らかになった。
835
このような北陸地方の首都圏への接近は、関西財界でも懸念材料となった。大阪のある70歳代の中小企業経営者は
「北陸地方は繊維産地であり、大阪のアパレル市場と結びつき、さらに石川県の温泉地などは関西からの観光地として栄えた。大阪の人間からすると、北陸は自分たちの奥座敷という発想が強かったんですよ」
と話す。
別の60歳代の商業経営者は
「昔は特急雷鳥というのがあって、別名繊維特急と呼ばれていました。平日の乗客は、大阪から買い付けにいくバイヤーや、繊維機械メーカーの営業マンなどでしたねえ」
と懐かしそうに話す。
繊維産業の衰退によって、1980年代以降は、そうした雰囲気は失われて行ったが、依然として北陸地方と大阪など関西地方との繋がりは強かった。それが北陸新幹線金沢延伸開業で大きく変化した。
836
「本音で言えば、敦賀以西がどうなるかなんて、こちらの地方ではあまり関心はない。」
北陸地方のある政治家
「フル規格で延伸するならば、敦賀から米原に延伸し、リニアが開業した段階で、余裕のできる東海道新幹線に乗り入れできるようにしておくか、こだわらないのならば湖西線の高速化で対面ホームで乗り換えるようにするべきだったと思う。残念ながら、関西地方の政界の混乱と対立
《中部地方の政財界の無関心》
がこういう事態を招いたと私は思っている」
別の北陸財界の関係者は
「新幹線に乗れば、関東経済産業局のある大宮駅まで2時間。一方、中部経済産業局のある名古屋駅までは3時間。現在は
《中部経済産業局の管轄だが、関東経済産業局の管轄に替えてもらってはどうか》
という意見も出てきている」
金沢市では、名鉄グループが百貨店「めいてつエムザ」と「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」の経営権を譲渡し、撤退。
金沢市の中小企業経営者は
「どんどんと
《中部圏という意識が薄れていく》
ような気がします。
今回のエムザとスカイホテルからの撤退は、象徴的ですね」
837
《中部経済産業局の管轄だが、関東経済産業局の管轄に替えてもらってはどうか》
《どんどんと中部圏という意識が薄れていく》
↑
石川富山に○○○○と○○○あって△△△なウチの会社、特にオレの事業部はかなり密接に北陸の連中と繋がってるのだが
少なくともオレが接してる連中の意識は、名古屋東海には向いてない
古くは関西、今は首都圏
北陸新幹線🚄の金沢開業がその傾向を決定づけてる
その遥か前も、長野まで新幹線が部分開業した時に東信のみならず北信も名実共に“関東甲信”に組み込まれた
新幹線と関越道で東京直結して40年経つ新潟は言わずもがな
北陸3県も、特に富山石川は、今後は《関東甲信”越”》
に明確に組み込まれていくのだろう
もう何の意味もない《中部地方》なんて管区分けはヤメた方がよいと思う、マヂで
無理があるんだよ、単に地理的に、直線距離で近いからッて北陸までひと括りにしてんのが
でないとまた
>>784みたいな馬鹿が出てくる
名古屋にゃあ岐阜三重ッてゆ〜忠実な植民地があるぢゃないか
それでよし、とすべきなんよ
838
こ、これは···格段、名古屋人を貶したいと思ってる訳では無論ないが···言わざるをえんだろな
名古屋ガァ〜ッ❗️
名古屋の老害ガァ〜ッ❗️
名古屋人の民度ガァ〜ッ❗️(笑)
839
管区と中心都市って、地理的に偏ってるとこ普通にあるでしょ。
九州博多とか。
マップで測ってみたけど、札幌から道東、網走とか釧路まで山越え300キロ超だけど、名古屋富山は200キロ台だし。仙台なんかトーホグでは南の方じゃないか?
あの人の持論は、いろいろ疑問がわくけども、それは措くとして。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。