000
キュウちゃんと語ろう474
+本文表示
😆
680
勢和多気のここのトロロは美味かったな。
自然薯のトロロではなかったのだけど。
むちゃ混んでいた。
681
>>675
雑誌「ピア」の行広告で
(。・ω・。) 目立たんようにTEL番号も住所もなんもなかった気がする
甘く危険な香り
682
京都なんてチョット盛りがいろいろ出てくる。田舎へいくとてんこ盛り。
683
>>681
それ、広告になってない。😆
チケットぴあなら、80代後半から90年代だと思うが、当時の自主上映でも場所と連絡先くらいは載せるやろ?
684
>>670
以前も書きましたが
アニメイト仙台店は、仙台アメ横のビルに入っているので、魚臭いです
まあ、他のアニメイトも客の殆んどが
“イカ臭い”
ヤツラやが😀
685
▪️とろろ汁
とろろ汁は、すり下したとろろをすり鉢でさらにすり、醤油や出汁(または味噌と出汁)などで伸ばしたもの。吸い物仕立てにしたものが吸いとろ、麦飯にかけたものが麦とろである。薬味には青のりが使われることが多い。とろろ汁は飯がよく進むことから、「飯(いい)やる」を「言いやる」に掛けて「言伝(ことづて)汁」という異称がある。
郷土料理としては江戸時代、東海道丸子宿のとろろ汁が有名であった。松尾芭蕉は「梅若菜丸子の宿のとろろ汁」と詠んでいる(「猿蓑」)。十返舎一九の『東海道中膝栗毛』に丸子の名物として書かれ、歌川広重の『東海道五十三次』では「名ぶつ とろろ汁」の看板を掲げた丸子の茶屋が描かれている。
その他日本各地で様々な伝統がある。長野県北信地方および北信地域では、節分にとろろ汁をご飯にかけて何杯も食べて一年を健康に過ごせるという習慣があり、現在でもヤマノイモに替わり入手しやすいナガイモがその時期によく売れている。
686
>>683
その筋のマニアが演ってることをみりゃ
(。・ω・。) わかるんやないかの?一見さんお断りの公開とか
687
>>686
その筋のマニアが雑誌の小さな広告を見つけて中野まで出向いたが、辿り着けなかったんやないかーい!😆
まず、その筋しか、三行広告は目に留まらない、でそのうちのマニアが現地まで出向く、で辿り着けなかった話やん。
688
>>684
あー、仙台のアニメイト
俺は金山と栄の店舗しか行ったことないなぁ。
海外のアニメイトとか、何おいてあるんだろう?と興味は尽きないが。
689
「一見さんお断り」の店は目に留まる看板は出さない、ましてやお金を払って広告は出ないよ。😆
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。