000
キュウちゃんと語ろう 464
+本文表示
冬場の最低気温のマイナス記号は省略でつ😀
790
>>773の
『緯度があがれば当然低い標高に森林限界が下がる』
をうけて
>>784
『”だから”中部地方は日本全国のみならず、世界からスキーヤー、スノーボーダーが集まる』
ホント、あったま悪ぃよな、この馬鹿
森林限界が高い≒スキーに適した積雪量·雪質が標高の高いトコまで登らないと得られない、ッてコトな
まあ北信越は、特に日本海に近づけば近づく程、世界でも稀な豪雪地帯なので標高低いトコでもドカッと降るからスキー場が成り立つのであって
《森林限界》
の高さとは無関係
マヂ、馬鹿だな
791
>>785
児童手当は“ガキ”が貰うモンぢゃないのな
その保護者(監護者)が貰うモンな
人をおちょくろうとしてんなら、その辺突っ込まれないように身構えてからにしろよな、底辺クン
792
盛岡市の本日の積雪深、31p
793
青森市の本日の積雪深、98p
まあ、平年並みやね
794
世界中のスキーヤーが集まるのはニセコです。
795
ロドんとこは所得制限により児童手当がもらえなかった方か?
それとも総額1.1兆円ともいわれている、不正受給をしていた口か?
796
>>794
あすこはもはや日本じゃないな。ほぼ、外国や。笑
797
ロドんとこの餓鬼は偽子説
798
徳川家康を主人公とするNHK大河ドラマがスタート。織田信長と濃姫の生涯を描く映画も公開中だ。信長と家康、どちらにもゆかりが深いまち、それが岐阜だ。戦国ファンなら何度も訪れたい街、岐阜である。
“信長と家康”をテーマとする今回の旅のポイントは、金華山にそびえる「岐阜城」と1300年の歴史を持つとされる「ぎふ長良川の鵜飼」、そして家康ゆかりの「加納地区」の3つ。
799
▪️岐阜城
昨年の大河ドラマにも登場した二階堂行政がこの地に築いた砦がはじまりと伝わっています。斎藤道三の居城だった当時は稲葉山城と呼ばれていました。織田信秀・信長の親子二代にわたって何度も美濃攻めを繰り返し、斎藤龍興の代にようやく美濃を攻略。信長たちがなぜ美濃攻めにこだわったのか。それは岐阜城の天守に上がるとわかります。
華山一帯の「岐阜城跡」は2011年に国史跡に指定。岐阜公園から山頂駅まで、ぎふ金華山ロープウェーで約4分。岐阜城では、信長の城下町づくり、城づくり、世界に目を向けていた先見性などを紹介している。
現在日本にある天守のうちでは、有数の高さにある。最上階からは四方を見渡せるようになっていて、眼下に鵜飼で有名な長良川、東には恵那山、木曽御嶽山の雄大な姿、北には日本アルプス、西は伊吹、養老、鈴鹿の山系が連なり、南には尾張と美濃の大平野を一望できる。
この地域は、古くから東西交通の要衝として発展。岐阜城の天守からは多くの人々が行きかう様子が一望できた。危機管理の上でも重要なことで、信長がこの城を奪取して天下布武を押しすすめるための拠点とした理由もここにあり。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。