000

キュウちゃんと語ろう 423

+本文表示

はい

804

>>798>>799
やっぱり予想通りの反応やな(苦笑)
別にヲマエをDisッてる訳でもないのだが
ただ“素人”のオレに簡単に間違い指摘されるようじゃあ、デイリー新潮の記者、物書き失格やろ
別に揚げ足取りで言ってるわけではない
そもそも、露西亜のT-72系列の戦車が防御力で深刻な欠点を抱えてるなんてのは、ちょっとミリタリーに興味ある者からしたら“常識”なのだから

805

2021年4月に改正高年齢者雇用安定法が施行され、70歳まで定年が延長された。しかし、そのことは働く人たちを幸せにするのだろうか。元ソニーCEOで84歳になった今もベンチャー企業・クオンタムリープのCEOを務める出井伸之氏は、定年制度そのものに疑問を呈する

ソニーで学び、自ら切り開いた後半生のキャリア論を綴った新著『人生の経営』から抜粋する。

▪️定年をなくしたらどうなるか?

少子高齢化が進む日本では、労働力が不足し、高齢者と女性を活用しようという議論があるのは確かです。しかし、70歳への定年延長は、政府とサラリーマンとの馴れ合いといいますか、年金受給の開始年齢を引き延ばしたい政府と、なんとか会社にしがみついて安定した生活を送りたいサラリーマンとの“談合”のようにも見えます。

問題は、現役サラリーマンの既得権を守るために、その負担を企業に押し付けただけでなく、“談合”から弾かれて割を食ったのが若者たちであることです。

806

非正規雇用でしか働けない若者がどんどん増え、結婚することも家庭を持つこともできなくなっているというのは、由々しき事態です。高齢者と女性を活用するのも大事ですが、若者にも仕事の経験を積むチャンスを与えなければ、日本の将来はますます暗いものになるでしょう。自分たちはもう生きていないからどうでもいいというのは無責任すぎます。

だから、僕は定年延長には反対です。延長するのではなく、むしろ定年という制度を廃止すべきと考えています。では、定年をなくしたら、どういう雇用スタイルになるのでしょうか。

オランダに本社を置くフィリップスという会社があります。ソニーがCDなど光ディスク媒体を共同で開発した会社です。当時のフィリップスでは、どんなに優秀な技術者であっても、どんなに優秀な営業担当者であっても、契約期間はある年齢から5年間と定められていました。5年の契約期間が終わると、個々の社員の仕事を評価して再契約するかどうかを決めます。給与が上がり、さらに5年間、再契約される人もいれば、再契約されずに仕事を失う人もいます。フィリップスは特別厳しいわけではなく、欧米ではこういう雇用契約が一般的です。

807

では、社員は皆、クビになるのを恐れてびくびくしながら働いているのかというと、決してそんなことはありません。

▪️自分が必要とされる会社に移る

日本では、会社のお金を横領・着服したとか、傷害事件など重大な犯罪を犯したとか、よほどの理由がない限り、正規雇用の社員を解雇することができません。会社の利益にまったく貢献していないからといってクビにすることはできないのです。だから、極端に言えば、一度、正社員として採用されれば、定時に出勤・退社をしている限り、仕事をせずに定年まで居座ることだってできます。

だから、企業は、一度採用すればその人が定年を迎えるまで給与を払い続けることが確定するので、人材採用には慎重にならざるをえず、おいそれと人を雇うことができません。

働く側からすれば、簡単には採用してもらえないから、転職したくても転職先がなかなか見つからないことになります。人材が流動しない硬直化した社会になります。

808

しかし、5年で解雇できるのなら、お試しで採用して仕事ぶりを見ることができます。優秀なら契約を継続し、会社に合わないなら契約を終了する。定年まで雇う義務がないから、会社は気軽に人を採用できるようになるのです。

逆に、働く人の側も転職が簡単にできるようになるので、「この会社はダメだ」「自分には合わない」と思ったら、さっさと辞めてもっといい会社に移ることができます。これにより、不況の業界から好況の業界へ、右肩下がりの会社から右肩上がりの会社へ、人材の流動化も起きて、経済が活性化します。

この会社は合わない、この仕事は自分に向いていないと思いながら、定年まで我慢して会社にしがみつくより、自分が必要とされる会社に移る、自分に合った仕事を探す方が、よほど幸せではないでしょうか。出勤をしている限り、仕事をせずに定年まで居座ることだってできます。

だから、企業は、一度採用すればその人が定年を迎えるまで給与を払い続けることが確定するので、人材採用には慎重にならざるをえず、おいそれと人を雇うことができません。

809

働く側からすれば、簡単には採用してもらえないから、転職したくても転職先がなかなか見つからないことになります。人材が流動しない硬直化した社会になります。

しかし、5年で解雇できるのなら、お試しで採用して仕事ぶりを見ることができます。優秀なら契約を継続し、会社に合わないなら契約を終了する。定年まで雇う義務がないから、会社は気軽に人を採用できるようになるのです。

逆に、働く人の側も転職が簡単にできるようになるので、「この会社はダメだ」「自分には合わない」と思ったら、さっさと辞めてもっといい会社に移ることができます。これにより、不況の業界から好況の業界へ、右肩下がりの会社から右肩上がりの会社へ、人材の流動化も起きて、経済が活性化します。

この会社は合わない、この仕事は自分に向いていないと思いながら、定年まで我慢して会社にしがみつくより、自分が必要とされる会社に移る、自分に合った仕事を探す方が、よほど幸せではないでしょうか。

810


>>781
《装甲板を貫いたメタルジェットは、戦車の車内を焼き尽くし、破壊する》
⇒これもね、100%間違いではないけど、侵徹後に無数の“散弾”となって車内を破壊しつくす高速徹甲弾(運動エネルギー弾)と違い、HEATのメタルジェットが車内に危害を及ぼすのは貫徹点から最大でも30°の範囲内、と言われている
無論、その範囲内にいる乗員や機器は深刻なダメージを負うのは至極当然だが、ウクライナや湾岸戦争での映像の様に、砲塔が吹き飛んで焼け焦げる様な事態には本来そうそうならない
では何故ウクライナやイラクでソ連/露西亜製のT72系列の戦車があれほどの惨状を晒しているのか?
構造的に、装甲を貫徹された後の
“ダメージコントロール”
に深刻な欠陥があるから

ハッキリゆ〜と、主砲弾の薬莢(しかも、射撃後の処理を勘弁にするため、可燃性薬莢)が剥き出しで砲塔下に並べられてる
T-64/-80系列、T-72/90系列の戦車は全て、自動装填装着と共に砲塔底部に円形に弾薬を納めている
そして、この構造だと、戦車内で最も危険な積載物である砲弾(の装薬)を根本的に誘爆から守れない

811


>>781
>>810続き
つまり、モンキーモデルではない本国仕様であろうと、この根本的な欠点を払拭できない
無論装甲強化等の改良によって、敵弾に貫徹されるリスクを下げるコトはできる
多分だが、ウクライナ軍のジャベリンもも充填材が強化された正面複合装甲や爆発反応装甲が装着された側面装甲は貫徹できないモノと思われる
しかし、重量制限から、車体全周の装甲を強化するのは不可能
また、敵弾が着弾する前にレーダーで探知して散弾を放って打ち落とすアクティブ防御システムも露西亜は実用化してるが、有効範囲は水平から僅か上
つまり、トップアタックかけてくるジャベリン等の対戦車兵器には容易に薄い車体/砲塔上面を撃ち抜かれる、とゆ〜コト

812

>>781
結局《露西亜戦車は弱い》ッてのは、その基本構造に小手先の改修でどうにかできる様なモンではない、致命的な欠陥を抱えてるから

ぢゃあ、ソ連/露西亜が兵士の人命を軽視した戦車を作ったのか?
結果的にそうなってはいるが、開発時点では決してそんなコトはない
先に述べた自動装填装着とセットになった砲塔下部の弾薬配置、これも
《戦車の中で最も被弾確率の低い場所に弾薬を配置した》結果

更に、狭い車内に欧米の視点から見ると無理やり自動装填装填を詰め込んでるのも、その必要な容積が人間の装填手を載せるよりも小さくて済み、砲塔や車体の小型化/低姿勢化を実現し
《被弾確率を下げ、小型化した分同じ車重なら装甲も厚くでき、結果
“全戦車乗員のトータル数で”
生存率をあげられる、との開発思想だったのだよ、ソ連/露西亜は

つまり、生身でガンダムからビームライフルの狙撃を受けた時にシャアが部下に言ったセリフ
『当たらなければどうと言うコトもない』
ッて思想だったッてコト

813

>>773
《ロシア軍の戦車は弱すぎで話にならない…なぜウクライナ軍のミサイルにやられまくったのか?》
これも、ハッキリしたコトはまだわからないが

仮に西側主力戦車、米のエイブラムスや独のレオU、英のチャレンジャーU、仏のルクレールで同じ攻撃運用したとしても、その結果は露西亜戦車が受けた惨状とそう大きな違いはない、と思われる

なぜか?
結局、至極単純に言えば、巷で言われている様に、露西亜軍の士気の低さと、当初予想されていたより遥かに高いウクライナ軍の士気の結果かと
こないだも書いたが、第四次中東戦争でイスラエルがオールタンクドクトリンでアラブ連合の対戦車縦深陣地に突撃してコテンパンにやられた戦訓からもわかる通り、戦車は万能兵器ではあるが、無敵ではない
今も昔も陸戦においては、歩兵、砲兵、戦車、通信偵察etcの諸兵科がお互い短所を補い合う
《コンバインドアームス》
が重要
《軍人将棋》ッてあったろ?
あれや、あれ

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

次スレを作成する

東海版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

タイトル必須

残り文字
ローカルルールと検索方法

本文必須

残り文字
ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して作成

ローカルルールと検索方法

風俗総合(風俗総合話題)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。