288 パソコンまったくの初心者です。文字打ちはできますが、遅いです。 こんな私でも、本などを買って独学でexcel・Word覚える事は可能でしょうか?学校に通った方が良いでしょうか? お金に余裕が無いので、できれば学校に通いたくないです。 匿名さん2012/11/23 16:14
291 メモリは作業領域。机(の上のメモ)とおもいねぇ。 CPUは頭。 考えたこと(処理をする上で)をメモるでしょ。語呂合わせじゃなくて、そんなイメージ。 32bitWindowsなら、1アプリケーション2Mのメモリを使える。 64bitなら1アプリケーショ4M。 マルチタスクとして、たくさんのアプリケーションがバックグラウンド含みで動いているWindowsなら、その分多い方が一時的にメモれる量も多いことがおわかり? ・・・・って、わからないヒトに説明してわかるのか?w 匿名さん2012/11/26 22:00
292 ↑のイメージを少し変えるとね。 メモリは、覚えてられる容量。 電気的なやりとりとして、思い出す方がメモを見直すより速いよね? 実装しているメモリが少ないと、足りない分をキャッシュとしてハードディスクに仮想メモリってのを作る。これがメモに相当するもの。 思い出すという行為に対して、ハードディスクの中のメモを読みに行く、という余計な動きが動作を鈍重にする。 ってなとこかな。 匿名さん2012/11/26 23:22