![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/740_mos.jpg)
国民・榛葉氏「子の姓議論不足」 夫婦別姓制度を巡り、拙速にくぎ
2025/01/31
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は31日の記者会見で、選択的夫婦別姓制度>>610を巡り、子どもの姓の議論が不足しているとして結論を急ぎ過ぎないようくぎを刺した。「子どもの問題を真剣に考えなければならない。姓が兄弟で変わるのか、子どもがどう考えるのか。専門家の意見も聞いて議論すべきだ。拙速に進めるべきではない」と述べた。
国民民主は昨年の衆院選公約で選択的夫婦別姓制度導入を掲げた。榛葉氏は「考えは変わっていない。成人男女である夫婦の別姓は理解している」と説明。その上で「大変センシティブで、国家の基本的な問題だ。政局や選挙の道具にすべきでない」と強調した。
2025/01/31
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は31日の記者会見で、選択的夫婦別姓制度>>610を巡り、子どもの姓の議論が不足しているとして結論を急ぎ過ぎないようくぎを刺した。「子どもの問題を真剣に考えなければならない。姓が兄弟で変わるのか、子どもがどう考えるのか。専門家の意見も聞いて議論すべきだ。拙速に進めるべきではない」と述べた。
国民民主は昨年の衆院選公約で選択的夫婦別姓制度導入を掲げた。榛葉氏は「考えは変わっていない。成人男女である夫婦の別姓は理解している」と説明。その上で「大変センシティブで、国家の基本的な問題だ。政局や選挙の道具にすべきでない」と強調した。
![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/741_mos.jpg)
>>610
なぜ国民は選択的夫婦別姓姿勢に慎重的なのか? #shorts #政治 #国民民主党 #立憲
https://youtube.com/shorts/GcDDHU654QY?si=ug4r2zj0XeAluZD3
なぜ国民は選択的夫婦別姓姿勢に慎重的なのか? #shorts #政治 #国民民主党 #立憲
https://youtube.com/shorts/GcDDHU654QY?si=ug4r2zj0XeAluZD3
![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/742_mos.jpg)
>>667
今日の産経新聞オピニオンで、国民民主党のAIによる民意の収集や可視化、政策議論の試みについてご紹介頂きました。
2/1 参議院議員 伊藤 孝恵>>275
※執行役員、広報委員長、選挙対策委員長代理、参議院国会対策委員長、子ども・子育て・若者政策調査会長
https://kanto.hostlove.com/political_economy/20180424222702/i769
AIと倫理 人知を超える存在に向き合う
(抜粋)AIとの対話を通して、よりよいAIを育成する姿勢は、用いる側の倫理性を映す。
https://www.sankei.com/article/20250201-SJIXHWU4HVKDRBQSZQ42YPTXIU/
AIへのプロンプト(指示)に係る倫理のみならず、なんちゃって的にAIを齧った政治利用や、集められたバイアスを低減した多様な意⾒を抹殺する事など決してないよう、運用における倫理も意識しながらプロジェクトを進めます。
今日の産経新聞オピニオンで、国民民主党のAIによる民意の収集や可視化、政策議論の試みについてご紹介頂きました。
2/1 参議院議員 伊藤 孝恵>>275
※執行役員、広報委員長、選挙対策委員長代理、参議院国会対策委員長、子ども・子育て・若者政策調査会長
https://kanto.hostlove.com/political_economy/20180424222702/i769
AIと倫理 人知を超える存在に向き合う
(抜粋)AIとの対話を通して、よりよいAIを育成する姿勢は、用いる側の倫理性を映す。
https://www.sankei.com/article/20250201-SJIXHWU4HVKDRBQSZQ42YPTXIU/
AIへのプロンプト(指示)に係る倫理のみならず、なんちゃって的にAIを齧った政治利用や、集められたバイアスを低減した多様な意⾒を抹殺する事など決してないよう、運用における倫理も意識しながらプロジェクトを進めます。
![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/743_mos.jpg)
国民・榛葉幹事長、年収の壁引き上げ幅「理屈なければ納得せず」 玉木氏は「少し修行を」
2025/1/30
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は30日、国会内で産経新聞の単独インタビューに応じ、石破茂政権が早期成立を目指す令和7年度当初予算案への賛否は、所得税が発生する「年収103万円の壁」の引き上げと、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止に向けた自民、公明両党との協議の結果次第との認識を示した。夏の参院選では全国32ある改選1人区に積極的に候補者を擁立する考えを強調した。
−−「年収103万円の壁」の引き上げに向けた自民、公明両党との再協議にどう臨んでいくのか
「政党の大小はあるが、党のナンバー2である幹事長同士の合意は重い。昨年12月の3党の合意書では、103万円の壁を178万円に近づけることと、暫定税率の廃止を明記している。この2つは約束だから、やらなければならない。自民からは123万円という数字が出てきたが、幹事長間の約束とは程遠い」>>451
2025/1/30
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は30日、国会内で産経新聞の単独インタビューに応じ、石破茂政権が早期成立を目指す令和7年度当初予算案への賛否は、所得税が発生する「年収103万円の壁」の引き上げと、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止に向けた自民、公明両党との協議の結果次第との認識を示した。夏の参院選では全国32ある改選1人区に積極的に候補者を擁立する考えを強調した。
−−「年収103万円の壁」の引き上げに向けた自民、公明両党との再協議にどう臨んでいくのか
「政党の大小はあるが、党のナンバー2である幹事長同士の合意は重い。昨年12月の3党の合意書では、103万円の壁を178万円に近づけることと、暫定税率の廃止を明記している。この2つは約束だから、やらなければならない。自民からは123万円という数字が出てきたが、幹事長間の約束とは程遠い」>>451
![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/744_mos.jpg)
>>743
−−150万円を上限に引き上げ幅を拡大する案も浮上している
「数字には理屈が必要だ。40代の男性1人が受給できる生活保護費は平均で156万円とされるが、150万円はそれよりも少ない。私たちの論理がすべてで『178万円でなければだめだ』と言うつもりはないが、国民の生活がこれだけ厳しい中で、理屈がなければ納税者が納得しない」
−−石破首相の施政方針演説からは物価高の処方箋が見えてこないとの指摘もある
「今回の施政方針演説で一番残念だったのは103万円の壁の引き上げとガソリン減税が出てこなかったことだ。今多くの国民が注目している最大のテーマなのに、一言も入っていない。これからどうやって生活していくのか、というときに『楽しい日本』と言われても、楽しくない」
「ただ、私たちの敵は自民でも財務省でもない。一緒になってこの国の政治を前に進めたい。これは首相にとっても大チャンスだ。首相が『国民民主、まだ甘いぞ!』と思い切った数字を出せば、『石破さん、すごい!』となるはずだ」>>737
−−150万円を上限に引き上げ幅を拡大する案も浮上している
「数字には理屈が必要だ。40代の男性1人が受給できる生活保護費は平均で156万円とされるが、150万円はそれよりも少ない。私たちの論理がすべてで『178万円でなければだめだ』と言うつもりはないが、国民の生活がこれだけ厳しい中で、理屈がなければ納税者が納得しない」
−−石破首相の施政方針演説からは物価高の処方箋が見えてこないとの指摘もある
「今回の施政方針演説で一番残念だったのは103万円の壁の引き上げとガソリン減税が出てこなかったことだ。今多くの国民が注目している最大のテーマなのに、一言も入っていない。これからどうやって生活していくのか、というときに『楽しい日本』と言われても、楽しくない」
「ただ、私たちの敵は自民でも財務省でもない。一緒になってこの国の政治を前に進めたい。これは首相にとっても大チャンスだ。首相が『国民民主、まだ甘いぞ!』と思い切った数字を出せば、『石破さん、すごい!』となるはずだ」>>737
![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/745_mos.jpg)
>>743
−−103万円の壁の結論はいつ頃に出るのか
「衆院で予算案が通過する2月末から3月頭だ。私たちは立憲民主党のように自民をひっくり返したり、揺さぶったりするつもりはまったくないが、103万円の壁とガソリン減税の出方によって予算案の賛否を決める。中途半端な数字ならわれわれは堂々と反対する」>>675
−−選択的夫婦別姓制度の導入に向けた議論にはどう臨むのか
「政争にすべきではなく、落ち着いた環境で議論すべきだ。わが党は夫婦別姓には賛成だが、問題は子供だ。親子別姓という問題はあまり議論されていない。親は姓を選択できるかもしれないが、きょうだいによって姓が異なってしまう可能性など大人だけの論理ではなく、子供のはぐくみを考えて慎重に議論する必要がある」>>610
−−夏の参院選では日本維新の会は32ある1人区での予備選を呼び掛けているが、どう対応するか
「複数区は必ず候補者を出すが、1人区も積極的に出していく。わが党と憲法改正やエネルギー、安全保障などの考え方が全然違う政党と調整して一本化したら、それは野合、談合だ。>>736
−−103万円の壁の結論はいつ頃に出るのか
「衆院で予算案が通過する2月末から3月頭だ。私たちは立憲民主党のように自民をひっくり返したり、揺さぶったりするつもりはまったくないが、103万円の壁とガソリン減税の出方によって予算案の賛否を決める。中途半端な数字ならわれわれは堂々と反対する」>>675
−−選択的夫婦別姓制度の導入に向けた議論にはどう臨むのか
「政争にすべきではなく、落ち着いた環境で議論すべきだ。わが党は夫婦別姓には賛成だが、問題は子供だ。親子別姓という問題はあまり議論されていない。親は姓を選択できるかもしれないが、きょうだいによって姓が異なってしまう可能性など大人だけの論理ではなく、子供のはぐくみを考えて慎重に議論する必要がある」>>610
−−夏の参院選では日本維新の会は32ある1人区での予備選を呼び掛けているが、どう対応するか
「複数区は必ず候補者を出すが、1人区も積極的に出していく。わが党と憲法改正やエネルギー、安全保障などの考え方が全然違う政党と調整して一本化したら、それは野合、談合だ。>>736
![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/746_mos.jpg)
![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/747_mos.jpg)
石破内閣の支持率が37.1% 前月調査から4.3ポイント下落 2月JNN世論調査>>536
政党支持率では、▼自民党の支持が前月の調査から1.5ポイント下落し、24.7%、▼立憲民主党は1.8ポイント下落し、6.4%、▼日本維新の会は0.6ポイント上昇し、3.1%、▼国民民主党は2.9ポイント下落し、8.1%でした。
【調査方法】
JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。
2月1日(土)、2月2日(日)に全国18歳以上の男女2368人〔固定842人、携帯1526人〕に調査を行い、そのうち42.7%にあたる1010人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話512人、携帯498人でした。
より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。固定電話も年齢層が偏らないよう、お住まいの方から乱数で指定させて頂いたお一人を選んで、質問させて頂いています。
政党支持率では、▼自民党の支持が前月の調査から1.5ポイント下落し、24.7%、▼立憲民主党は1.8ポイント下落し、6.4%、▼日本維新の会は0.6ポイント上昇し、3.1%、▼国民民主党は2.9ポイント下落し、8.1%でした。
【調査方法】
JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。
2月1日(土)、2月2日(日)に全国18歳以上の男女2368人〔固定842人、携帯1526人〕に調査を行い、そのうち42.7%にあたる1010人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話512人、携帯498人でした。
より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。固定電話も年齢層が偏らないよう、お住まいの方から乱数で指定させて頂いたお一人を選んで、質問させて頂いています。
![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/748_mos.jpg)
>>539>>566>>567
国民、就職氷河期世代支援に着手
2/2(日)
国民民主党はバブル崩壊により就職難となった「就職氷河期世代」に焦点を当て支援策の取りまとめに着手する。所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに加え、夏の参院選を見据えた党の看板政策の一つとしたい構え。今後、党内の議論を本格化させ今国会での法案提出も視野に入れる。
「賃金格差など国の課題が集約されている。この世代の浮沈が日本経済を握っている」。1月29日の党プロジェクトチーム(PT)会合で、伊藤孝恵座長>>742>>58は強調した。
氷河期世代は1990年代半ばからの約10年間に高校や大学を卒業した年代で、現在40歳前後から50歳過ぎの人に当たる。非正規雇用や低賃金労働を余儀なくされ、自身の年金や親の介護問題に不安を抱えるケースがあるとされる。
国民民主は、昨年6月に氷河期世代への支援策に関する提言をまとめている。当時の提言をたたき台に、中年を迎えた氷河期世代の年金受給額を増やすため、過去にさかのぼって保険料を納付できる仕組みや、親の介護と仕事の両立支援などを検討する方向だ。
国民、就職氷河期世代支援に着手
2/2(日)
国民民主党はバブル崩壊により就職難となった「就職氷河期世代」に焦点を当て支援策の取りまとめに着手する。所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに加え、夏の参院選を見据えた党の看板政策の一つとしたい構え。今後、党内の議論を本格化させ今国会での法案提出も視野に入れる。
「賃金格差など国の課題が集約されている。この世代の浮沈が日本経済を握っている」。1月29日の党プロジェクトチーム(PT)会合で、伊藤孝恵座長>>742>>58は強調した。
氷河期世代は1990年代半ばからの約10年間に高校や大学を卒業した年代で、現在40歳前後から50歳過ぎの人に当たる。非正規雇用や低賃金労働を余儀なくされ、自身の年金や親の介護問題に不安を抱えるケースがあるとされる。
国民民主は、昨年6月に氷河期世代への支援策に関する提言をまとめている。当時の提言をたたき台に、中年を迎えた氷河期世代の年金受給額を増やすため、過去にさかのぼって保険料を納付できる仕組みや、親の介護と仕事の両立支援などを検討する方向だ。
![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/749_mos.jpg)
>>707>>732>>738
「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」石破首相、国民民主党の要求突っぱねる
2025年2月3日
石破茂首相は3日の衆院予算委員会で、国民民主党が求める「年収103万円の壁」の178万円への引き上げをめぐり、同党が引き上げの理由にしている「大幅な税収増」分の国民への還元に、否定的な認識を示した。
「国民のみなさまに(税収増分を)お返しできるような状況かといえば、全然そうではない」と述べた。国民民主党の浅野哲衆院議員>>68の質問に答えた。
石破首相は「国民のみなさまに還元したいと、我々も思っている」とした上で「法人税収は企業の業績が絶好調でございますので、伸びる。じゃあ、所得税はどうなのかというと、高額所得者の方の所得税は確かに増えているが、税金を納められない方もたくさんおられる。消費税は、物価の上昇とだいたい平行するので、あまり伸びていない。そうすると、我々として国民のみなさま方にお返しするような財政状況かと言えば、全然そうではない」と釈明した。
「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」石破首相、国民民主党の要求突っぱねる
2025年2月3日
石破茂首相は3日の衆院予算委員会で、国民民主党が求める「年収103万円の壁」の178万円への引き上げをめぐり、同党が引き上げの理由にしている「大幅な税収増」分の国民への還元に、否定的な認識を示した。
「国民のみなさまに(税収増分を)お返しできるような状況かといえば、全然そうではない」と述べた。国民民主党の浅野哲衆院議員>>68の質問に答えた。
石破首相は「国民のみなさまに還元したいと、我々も思っている」とした上で「法人税収は企業の業績が絶好調でございますので、伸びる。じゃあ、所得税はどうなのかというと、高額所得者の方の所得税は確かに増えているが、税金を納められない方もたくさんおられる。消費税は、物価の上昇とだいたい平行するので、あまり伸びていない。そうすると、我々として国民のみなさま方にお返しするような財政状況かと言えば、全然そうではない」と釈明した。
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。
※利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。
※利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。
![川谷絵音、忘れられない恋人とは「突然フラれて」](http://img.hostlove.com/hl/yoru/usrimg/2025/2/15/thum_cnlzhoyrabiasbi.png)
New
4コメント