000
季節を楽しむ
+本文表示
昨今の都会では「季節」を感じないという言葉を耳にします。
そんなことはない。
梅雨入りした今はしっとりした空気に包まれ
夏が来れば都会でも蝉の声が賑やか。
寒い季節になれば街にイルミネーションが眩く
冷たい風が肌を刺します。
暑いだの寒いだの泣き言を言わず季節を満喫しよう!
※「〇〇しんじった」は不要かな。他所でやってね。
184
何かをきっかけに心が動き、何かしたくなったら小さくても今すぐ始めた方がいい
一度心が鎮火すると再び火をつけるのは大変だが、僅かでも行動を始めて火種を残していれば火力は調整できる
心が動いた瞬間に行動に移す衝動力をつけ、寝ている間ですら心を前へ動かし続けろ
情熱はメモでは残せない
185
餌を探すカルガモ に混ざって、冬鳥のオナガガモ が!
もうそんな季節なんですね・・・
186
>>179
もう今年は鳴かないかな?
夏は嫌いだけど蝉は好きなんだ。
187
>>180
君はどらまん?
早稲田にはそんな規約があったのか。
どらまんが早大中退だったとは知らなかった。
188
>>182
そうかも知れませんね。
>>183
ほんとに?
それが本当なら、そんなことしないとやっていけない仕事なら
やめたほうがいいと思いますよ。
病むよ。
189
190
>>185
嬉しいなぁ。
そういうレス、マジで嬉しい。
191

「秋」とは関係ないけど・・・。
最近、カエルをよく見かけます。
弱いくせに頑張ってる。
否、弱いから頑張るのか?
192
>>181
それは違うと思うな。
芸術が反社会的か?違うでしょ。
193
>>188
すまっぴの中井君も手をつねってたじゃん
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。