000
季節を楽しむ
+本文表示
昨今の都会では「季節」を感じないという言葉を耳にします。
そんなことはない。
梅雨入りした今はしっとりした空気に包まれ
夏が来れば都会でも蝉の声が賑やか。
寒い季節になれば街にイルミネーションが眩く
冷たい風が肌を刺します。
暑いだの寒いだの泣き言を言わず季節を満喫しよう!
※「〇〇しんじった」は不要かな。他所でやってね。
224
国から欲しいのは「AEDを女性に使用する時はこのような配慮ができます」ってクソみたいな豆知識なんかじゃなくて
「万一訴えられたとしても国が全部ケツ持つから1秒でも早くAED使え」って言葉なんだよな
225
>>213
逆にお聞きしますが、どらまんが今以上に「努力できる」「にも拘わらず怠けている」とお考えになられる根拠はなんなのでしょう?
226
227
今年も残すところ二ヶ月。
明日は一の酉。どうなんだろ?
228
229
230
>>225
そんな頭のいかれた野郎、相手にしない方が良いですよ。
231
>>225
一切昆虫なし‼️でも❗面白かった(´Д`)
232
いわし雲だったねぇ
233
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。