000
キュウちゃんと語ろう 465
+本文表示
“王家の谷”は雪にうもれてます😀
220
>>219
❌半日川勝
⭕️反日川勝
まあ、アヤツは半分以上日本人ではないのではないか?とゆ〜意味では半日でも強ち間違っちゃおらんのかな···
221
▪️竜泉寺の湯
オークランド観光開発株式会社が1989年に愛知県名古屋市守山区竜泉寺で開業した老舗のスーパー銭湯。
純粋なレジャーを目的とした「スーパー銭湯」の元祖とも目されており、名古屋地域におけるスーパー銭湯ブームの火付け役にもなった。その後、1990年代から2000年代にかけて全国各地にもブームは広がっている。また2000年には温浴施設としては初めて、高濃度の人工炭酸泉を同社が運営する6店舗(竜泉寺の湯およびスオミの湯系列)に導入した。
「竜泉寺の湯」(別名:スオミの湯 竜泉寺店)はもともと、同社が運営していた屋外プール施設「竜泉寺ウォーターパーク」(夏季のみ営業)に併設する温浴施設として年中営業されていた。しかし、ウォーターパークが2006年の夏季営業をもって廃業すると、同店も改装工事のため一時休業し、翌2007年12月には天然温泉施設の「竜泉寺の湯」として単独リニューアルオープンするに至る。
同店の成功により以降複数の地域において、「日帰り天然温泉 竜泉寺の湯」などの名称で店舗展開されている。
222
こんにゃく生産量日本一は言わずと知れた群馬県ですが、消費量(一人あたり)となると山形県民がダントツ、全国平均の倍近い13.2丁のこんにゃくを食ってます
ちなみに、当の群馬県は第5位、一人あたり年間9.9丁
223
やっぱり山形は玉こんにゃくと
224
芋煮で大量にこんにゃく消費するからねえ
225
いかがわしい事に使っている可能性が無いとは言えない。笑
226
▪️タライの水の法則
タライに入った水を手で自分の方にかき寄せるとタライの淵を伝って外側に逃げてしまう。水を前に押し出すと自分の方に返ってくる。
寄せたつもり反対側に流れていく。
押した水が反対に戻ってくる。
お金も幸せも自分の方に集めれば集めるほど逃げてしまい、出せば出すほど自分に返って来るという法則です。
二宮尊徳(二宮金治郎) の像が昔は小学校にはありました。
薪を背負いながら本を読んで勉強する像は有名です。僅か10代前半で両親と家・田畑を失い、親戚の家に預けられ、働きながら苦労して勉強を続け、20歳の時には家を再興させ、地域の発展にも功績を挙げました。勤勉、勤労のお手本です。
227
二宮金次郎の七代目子孫の中桐万里子さんの著書『二宮金次郎の幸福論』に、
「人間は皆、空っぽのタライのような状態で生まれてくる。つまり、最初は財産も 能力も何も持たずに生まれて来る。
そして、そのタライに自然やたくさんの人たちが水を満たしてくれる。その水のありがたさに気づいた人だけが他人にもあげたくなり、誰かに幸せになってほしいと感じて水を相手のほうに押しやろうとする。そして、幸せというのは、自分はもう要りませんと他人に譲ってもまた戻ってくるし、絶対に自分から離れないものだけれども、その水を自分のものだと考えた り、水を満たしてもらうことを当たり前と錯覚して足りない足りない、もっとも っととかき集めようとしたりすると幸せが逃げていく。心の軸を相手に置くと、相手も自分も幸せになるのかもしれません。人を思い人の役に立つ人でありたいと思います。どんなに微力でも。」とあります。
228
雨や曇りばかりだと陰気になりがち。
229
昨日からずーっと、メルカリ出品してる。疲れた😩眠い😩
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。