000
キュウちゃんと語ろう 465
+本文表示
“王家の谷”は雪にうもれてます😀
120
名古屋発で若狭湾水晶浜(日本海側の全国的に有数なビーチ)
早朝6時に出れば、朝の9時までに着く。
昼過ぎまで海水浴を楽しんで、早めに帰宅すれば、日曜日、帰宅して家で晩飯食いながらサザエさんを見ることも可能。
弾丸スケジュールどころか、ドライバー以外は普通の遠足と変わらない。
別に無茶でもなんでもない。岩手の端から端へ行く方がよほど過酷。
名古屋は日本海側のビーチに行くにも、スキー場のメッカ長野に行くにも、神社のメッカ(笑)お伊勢さんに行くにも実に便利な立地である。😆
121
>>113
そうなんか?
俺は関電?が地元民の懐柔策として整備したって聞いたけど。
実際、あそこら結構急に深くなっていて毎年、大量の砂を補給しなきゃなんないとか。
122
>>117
アホ(苦笑)
普通に、交通法規守って走っても、青森県境から宮城県境まで2時間かかんねえよ
何度もゆ〜けどさあ
ちったぁ裏とってから騙れよ、な?
123
まぁ名古屋や岐阜は、岐阜城や名古屋城のような歴史的建造物から見てもわかるように交通の要所であり、昔から、「ヒト、モノ、カネ」が集まる場所であり、戦国時代も、濃尾平野を制した武将が天下統一に近づいており、今も昔も、「ヒト、モノ、カネ」が集まる要所であり、
戦国時代のみならず、日本や世界を俯瞰する人物やモノを輩出してきた地域であるのは、今さら言うまでもない。
124
>>117
ヲマエさあ
少しは裏とってから騙れよ、な😅
125
▪️若狭湾
日本海の大陥没湾。リアス式海岸が発達。湾内には敦賀湾や世久見湾、小浜湾、矢代湾、内浦湾、舞鶴湾などの支湾があり、観光名所として日本三景の一つ天橋立、日本三大松原の一つ気比の松原を含む。その風光明媚な地形は1955年に笙の川以西の全湾岸周辺が若狭湾国定公園の大部分に、また1968年には東岸周辺の一部が越前加賀海岸国定公園の一部に指定されていたが、2007年に若狭湾国定公園のうち由良川以西が分離独立し、大江山などを加えて新たに丹後天橋立大江山国定公園となり、3つの国定公園を有することに。
日露戦争当時、日本海軍はロシア海軍が本土に上陸する地点は若狭湾であると想定。京都への侵攻を防ぐため舞鶴に鎮守府を、舞鶴から高浜町にかけての海岸沿いには砲台を備えた要塞を設置した。
若狭湾に点在する港は古来より良港で、京都にも近いため、鯖などの魚介類の水揚げ地(いわゆる鯖街道)とされてきた。ふぐの養殖も盛ん(若狭ふぐ)。夏季には海水浴利用で賑わいを見せ、それ以外の季節は釣り客が訪れる。近年は環境の回復と共に少数ではあるがクジラやイルカ、オットセイやウミガメなども湾内に現れるようになった。
126
>>117
3時間44分
ヲマエさあ
少しは裏とってから騙れよ、な😅
127
>>117
3時間43分
まあ、白馬はほぼイーブン
ただ、スキーシーズンに限れば、降雪の可能性の低い関東平野を走る距離が長い東京の方が多少有利か
いずれにしろ、ヲマエさあ
少しは裏とってから騙れよ、な😅
128
>>122
昔からか?
名古屋⇄若狭の所要時間は所要時間は昭和時代から車で3時間以内だぞ。
129
>>118
電車だと、もっと差がつく
4時間半
しかも、ルート候補に東京まで出ろ、とまで出る始末(笑)
ヲマエさあ
ちったぁ裏とってから騙れよ、な?
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。