000
季節を楽しむ
+本文表示
昨今の都会では「季節」を感じないという言葉を耳にします。
そんなことはない。
梅雨入りした今はしっとりした空気に包まれ
夏が来れば都会でも蝉の声が賑やか。
寒い季節になれば街にイルミネーションが眩く
冷たい風が肌を刺します。
暑いだの寒いだの泣き言を言わず季節を満喫しよう!
※「〇〇しんじった」は不要かな。他所でやってね。
576
沈丁花は今も見事に咲いて、強く甘い香りを放っています。
577
今日というか、日を跨いでしまったので昨日だけど
桜花賞だったんだね
すっかり競馬に関心がなくなってしまった。
仁川は桜が満開だったようで
満開の桜の下での桜花賞って初めてなんじゃないか?
来週は皐月賞ということだ。
578
今日4/8はお釈迦様の誕生日だってさ。
イエス・キリストの誕生日は祝うのに
お釈迦様の誕生日は祝わなくていいのかよ?
可哀想だから、今宵はわたくしが盛大に祝うことにする。
579
>>578
お釈迦様のお誕生日は花まつりという行事になってますよ
主にお寺でやるので地元の子供か檀家のお年寄りしか参加しないけど
甘茶を頂けるんですよ、ほんのり甘いお茶
お寺によっては甘茶の飴を配ってます
580
>>579
花まつりは聞いたことがあります。
でもお茶だけじゃ盛り上がらないので酒盛りしました。
581
>>579
クリスマスは派手なのに
花まつりは地味やな
誰も知らないし
582
この雨風で桜も散ってしまうな
583
584
>>583
クリスマスソングがあるなら、花まつりソングがあってもいいね
585
もの凄い風。台風みたいだ
飲みにいこうと思ってたけど、家飲みでいいや。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。