000
フリルの部屋(白・ω・鳩)-41
+本文表示
おちっこ
533
琵琶湖のなんか食わん方がいいわ。食べるなら奥琵琶湖のやつでないと。
まぁそれでも好き好んで食べる価値はないかな。ギルも論外。
テラピアなら鯛の名前で稀にスーパーやら回転寿司で出されるけどね。
534
535
ちなみに駆除されたバスは肥料にされるとは言うけど、これは建前で栄養価も低くコストも割高で肥料にすらされずほとんどが焼却処分ね。
美味しければ琵琶湖の周りのスーパーで並ぶけど並ばないからね。
536
537
あのレンタルボートのとこでしょ。
奥出湾はスポーニングシーズン行くと巨バスがウヨウヨしてるよ。
ガキの頃ゴムボートで偏光付けて下覗いたら50アップが群れてた。
ワーム落としても見切られたけど。
538
バスはキャチアンドリリースより処分した方が個体が増えてスレバスもいなくなってつれ易くなるんだって村田さんが言ってた^ ^
539
それはちょっと違うと俺は思う。
間引くと巨大化はするよ。琵琶湖がそうだったように。
ただし個体数は減る。
だけど10年単位で個体数はエサとなる在来種との間でバランスを取り増減を繰り返すってだけ。
水質とか悪い環境要因重なると全ての魚は全滅方向いくけどね。
540
また村田のウソかよ
541
542
自然淘汰と言うんだお^ ^
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。