000
パチンコメーカー営業マン⑩-10
+本文表示
パチンコ離れの中、メーカーも必死。
新台1台50万以上にする事で売上ダウン分をカバーする強行策
もう末期もいいところ
302
>>301
もしそうなるとメーカー営業マソも半分でいいし、全国の支店も減るな。パチンコ修理の店でもやるかな?パチンコレスキュー
303
>>302
本当にWEB化が進むと、メンテナンスや設置は販社がメーカーに登録する形になると思う。
JSSと違うのはメーカー側から登録販社に依頼が行く形になるだろう。
おそらくそこで依頼が沢山いく販社、依頼があまりいかない販社が出てくるはず。
304
予言しとくね
120%そうなるから
パチンコ店
最終的に残るのはほぼ王手のみ。個人経営店は全滅するというか商売として成立しなくなる。
一流メーカー
コストが重荷となりほぼWEB対応の販売形態となる。
営業マンの数は現在の1/5程度まで縮小が進む。
購入順についてはほぼ王手同士の競争となる為、メーカー側の希望導入台数を発注入れるか純粋に先着発注順となる。
二流メーカーについては生残れる可能性はかなり低くなるが販社へ100%販売を委託する形になる。
販売価格は50~60万が基本となる。
導入台数が少ない為レンタルのような販売図式は成立しない。
販社
販売商圏はまだまだ狭くなり、王手法人と取引きができてない販社は確実に残れない。
社員数×利益50万円の図式が生き残れる最低ライン
305
>>304
怖えー話だ。何とか後20年はしがみついていたいのだが、、
306
まだマシな方の予測だよ。恐らくもっと厳しくなる。20年どころか5年も怪しい。
307
業界ピーク時から比べたらありえない事態
店舗数なんて半分以下になってる
今頑張れてる奴は今が基準だから出来るんだろうが、この業界もそろそろ潮時ですよね・・・
308
機械のネット販売、現に上手くいってなくね?
そこそこ出来る営業マンいないと駄目じゃね
309
営業マンで売れる時代は終わった
310
311
そうそう
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。