106 >>105 そういう事もあるんですね、知りませんでした。専門クリニックでは何かあった時に他に回す(と言ったらちょっとちがうのかもしれませんが)見てもらえないんですか。本人の体調病状、色々考えて選ばないといけませんね。 匿名さん2016/11/20 10:051
107 >>106 そう、クリニック選びで重要なのは普段の健康をちゃんとチェックしてくれるかどうかだよ。 俺の通ってるクリニックは必ず毎日院長か他の先生が巡回に来てくれるよ。なにかあればすぐ相談に乗ってくれるし病院もすぐに手配してくれます。 送迎で送ってくれるしね。 匿名さん2016/11/20 10:181
108 >>107 やはり決める前に行って見て話を伺って、先生やスタッフさんと接してみる事は必須ですね。ホームページや口コミじゃわかりませんしね。 ありがとうございます、すごく勉強になります。 匿名さん2016/11/20 10:53
109 人工透析は患者の生殺与奪を病院が握っている感覚があるので、どこの病院にも上から目線の横着者がいます。永く透析するコツは透析中は喋らないこと。頭のイカれたババアなんかベッド10床も離れたババアと大声で話してる。 耐えなければ… 匿名さん2016/11/20 12:14
110 ストレスは絶対駄目だよね。 何かあると血圧低下したりいろいろ・・ 私は、ギリギリに行って誰とも話さないようにしてる。 病院で針指す順番待ってる時って結構ながいから透析にくる人達が気が合う人どうしで話をしている人沢山いるんだけど中には曲者も沢山いて、喧嘩してクリニック移った人結構いる。 病院変えたくないし関わりたくないないから、携帯ゲームしてる。 男の人も喧嘩したみたいで透析しないで帰っちゃったからビックリ! 看護師さん追いかけてなだめに行ったんだけど振り切って帰っちゃた(笑) まぁ、2日後ケロッと戻ってきてたけど 匿名さん2016/11/20 13:26
111 週3も顔を会わせるのですから、そういう事もあるんですね…体調悪かったりストレス溜まっていたりと、人それぞれあるでしょうけど大変なんですね。 病院が合わないと感じた場合は、他を探すのも有りですね。それよりやはり下見して、1番合いそうな所を探す事が大事ですね。 匿名さん2016/11/20 13:55
112 我が儘な人は何処でもそうだけど必ずいるよね。俺のクリニックにも沢山いるよ。 幸い両隣は木曜日と土曜日はいないからいいけど、一言ぶつぶつ呟くじいさんとかベッドの横に平気で唾はく婆さんとかetc. だから俺も看護師さんとしか話さない。 匿名さん2016/11/20 13:58
113 年寄りの患者って自慢話か他人の噂話か悪口しか言えない。 関わりあっても何のプラスもありません。 それかといってこちらが低姿勢でいると付け上がる。あんまり偉そうな口きくので、待合室で二人きりの時にちょっときつく言ったら看護師に脅されたと言い付けてた。 とにかく、相手に出来ない。 透析は長期間の治療だから、スタッフや他の患者との人間関係が疲れる。 匿名さん2016/11/20 16:30
114 私は待合、針刺しの順番待ちが嫌なので、いつもギリギリに行って最後に刺して貰います。なので、いつも待つことなく行って直ぐスタートできます。病院によっては何時までには入るように言われて順番待ちで30分も待つところもあります。田舎は少ないから、病院のやり方に従うしかありません。患者同士のいざこざ、看護師、医師も合う合わないあると思いますが通わないと分からないですね。 匿名さん2016/11/20 17:35